|
Date:09-Apr-2001 From:英語で英会話/Tango Tango Author:T2 英語で英会話/Tango Tangoのサイトのご好意でメール全文を掲載します。広告についてもそのまま掲載しておりま すが、リンクが無効の場合がありますのでご容赦ください。
┏━━━━━━━━━┓ ★ 本気で英語をはじめたのはいつ?
┃ 特集:工藤 夕貴 ┃ ★ ハリウッド主演女優。言葉のハンデはどう克服?
┃ インタビュー ┃ ★ なぜハリウッドだったのか?
┗━━━━━━━━━┛
【エイゴタウン】 http://www.eigotown.com/tracking/tango0409.html
--+ PR +--------------------------------------------------------------
◆最速!英語耳を最短で獲得できる聴覚トレーニングシステム遂に完成です
◆日本人が無意識に排除している音が聞き取れるようになる驚異の聴覚訓練
◆12時間で外国語が突然聞き取れるようになります。只今無料体験版CD付
◆ http://ck.valuecommerce.ne.jp/cgi-bin/ck.pl?sid=s0007509&pid=p0001358
--+ PR +--------------------------------------------------------------
▼───────────────────── The Replacements ──
○ TangoTango!! / #992
リプレイスメント (2000 米) ─┐
監督: ハワード・ドイッチ │
└────────────────────────────────┘
プレイオフ直前のにストに突入したフットボール選手たちの replacements
「代理選手」として、往年の名監督(ジーン・ハックマン)が集めたのは、
負け犬になり下がっていた元選手ファルコ(キアヌ・リーブス)をリーダー
に、足が早いだけが取り柄の男やルールも知らない元サッカー選手。警官
に仮釈放中の男、優秀なプレイヤーだが聴覚障害を持つ男。はては日本人
元相撲取りまでひっぱり出してのドスコイな^^;)にわかチームにオーナー
も唖然。いったいどーなるこの試合?
┌─ 【今日のポイント】 ─────────────────
○ Do you want a lift? ← ほしいものは何?
○ pull the rug out from under you ← そんなことしたら...
○ Beats me. ← 殴ってくれじゃないよ
○ I can live with that. ← 一緒に住むって?
└────────────────────────────
────────────────────────────────
> Do you want a lift?
────────────────────────────────
プロチームの嫌がらせでひっくり返ったファルコの車を見た
チアリーダーのアナベル(ブルック・ラングトン)。となれば
ファルコに必要なのはもちろん...。
A: You should get some help to turn this back over.
B: Yeah, I was thinking I'd call AAA later or something.
A: Do you want a lift?
B: Yeah, that would be great.
AAA = automobile Association of America「通称トリプルA」
┌───────────
「レッカー車でも呼んでもらおうかと思ってた」ファルコに
「乗ってかない?」と声をかけたアナベル。a lift は「車に
乗せてやる」ことです。Can I give you a lift? とも言います。
a ride でもオッケー。
└
────────────────────────────────
> Beats me.
────────────────────────────────
ナンダカ謎の行動を取り始めた我チームに場内も監督たちも唖然。
What are they doing?「何やってんだ?」の質問に答えたのがこれ
A: Beats me.
B: Look at it, this way.
It's the first thing we've done together as a team.
┌───────────
「打ち負かす」の beat は「相手を困らせる」とか 問題が難し
すぎて相手を「参らせる」ということ。つまり It beats me.
は「ン...なこと知るか」とか「さっぱりわかん」という意味
になります。ヘンナやり方だけど、「初めてチームがまとま
って」行動する姿に監督は、ひとまず肩をなで下ろすことが
できました。
└
────────────────────────────────
> pull the carpet out from under you
────────────────────────────────
突然復帰したクォーターバックのマーテル(ブレット・カレン)。
その場を去るファルコに言った彼の気持ちは本当に I'm sorry.
「気の毒に」と思っていると思う? ↓
I think it's terrible what they do to you guys.
They make you believe that you're better than you really are.
Then they pull the rug out from under you.
┌───────────
あの赤い絨毯の上を歩くスターたちをTVの「アカデミー賞」で
見ながら思い出したのが roll out the red carpet 。賓客を赤い
カーペットをしいて迎えることから生まれた言葉で「人を丁重に
迎え盛大にもてなすこと」だ。それに比べてこの扱いはひどくない?
足元の敷物をいきなり引き抜かれたらどうなると思います。危ない
ったらありゃしない。つまりこれは「突然援助を打ち切る」ことを
意味します。
better than you really are 「実際の自分よりよい」つまり「実力
がある」と make you believe 「信じ込ませ」た。「アマチュアを
おだてといて突然ポイするなんてひどい」って...結局マーテルは
わざわざイヤミを言ったってワケ。みごとな敵役です。
└
────────────────────────────────
> I can live with that.
────────────────────────────────
お前なんか no more than「ただの」代理に「過ぎない」と叫ぶ
マーテルに答えたファルコ。
A: You're no more than a replacement.
B: I can live with that.
┌───────────
live with...は「耐える」こと「嫌なこともあえて受け入れて
それに甘んじる」という意味で、I can live with that. は
「私のほうはそれでもいいよ」という返事になります。代理だって
いいじゃないか「それで十分だよ」と答えるファルコ。彼らの
最後の勝負にかける男の意地をチーム一丸となって見せてくれます。
└
Official Site http://the-replacements.warnerbros.com/
────Tango2─────────────────────────
http://www.alles.or.jp/~vjv/Tango.html
○ ご意見 ご感想 世間話は Mailto:vjv@alles.or.jp
○ 解除 / アドレス変更 / ダイジェスト版登録
http://www.alles.or.jp/~vjv/subscribe579.html
Delivered by Mag2-ID:579 http://www.mag2.com/
- Thanks!! -
前号の it don't cut slack の don'tは、doesn'tとしたら
おかしいのですか? 【 Takeshiさん 】より。
おかしくはないですヨ。
辞書によれば昔は don'tは does not の短縮形として使われ
ていたけれど、一時は doesn't が普通とされていた。私たちも
そう習ったワケで。テストじゃ it don't なんてすると間違い
になるよね。それが最近また(特に南部)使われるようになっ
てきたそうな。だから一概に教養のない人が使うとかなまりとは
言えなさそう。
━━━『ディズニーの英語システム』の無料サンプルプレゼント! ━━━━
ワールド・ファミリーの英語教育&子育てお役立ち情報充実HPへ是非一度!
ディズニーキャラクターがたくさん登場する絵本とミニCDのかわいい無料
サンプルプレゼント!「見る・聴く・遊ぶ」で遊びながら家族で楽しめます。
http://211.10.20.135/a/a.cgi?k01965m00896
Established since 1st September 2001 by 999 SQUARES. |